循環器内科

一般内科

眼科診療の特徴

一般眼科

網膜硝子体専門眼科

循環器内科

呼吸器内科

糖尿病内科

アレルギー科

健康診断

予防接種

骨粗鬆症外来

禁煙外来

睡眠時無呼吸症候群

外科

外科

花粉症(アレルギー性結膜炎)

糖尿病の方は内科と眼科を受診しましょう。

連携医療機関リンク

患者の気持ち

循環器内科とは

主に心臓と血管の病気を診療します。
疾患としては狭心症・心不全・不整脈・動脈硬化・大動脈瘤・高血圧などの疾患を診療します。

具体的症状は胸が痛い、動悸がある、息苦しい、血圧が高いなどがあります。


循環器内科の対象疾患など

狭心症、心筋梗塞の治療後のフォローアップ、高血圧、脂質異常症(高脂血症)、不整脈、弁膜症、心筋症、大動脈瘤、動静脈疾患、心不全、閉塞性動脈硬化症、 ペースメーカーのフォローアップ、心臓手術後などの循環器全般診療を行っております。


ただし急性心筋梗塞は特殊な治療を要するため、入院が必要で高次医療機関を御紹介します。


胸痛、動悸、息切れ、息苦しさ、むくみ、めまい、失神など心臓病に関係した症状のある方は、 弁膜症や狭心症、動脈硬化、不整脈がないか調べてみましょう。

また、血圧コントロール不良でお悩みの方はご相談下さい。


こんな症状の際はお気軽にご相談ください

  • 胸痛、圧迫感
  • 脈が飛ぶ、動悸、めまい
  • 動くと息切れする、横になると息苦しい、足がむくむ
  • いつも足が異常に冷たい、痛みやしびれがある
  • 長い距離を歩くと足がしびれたり、重くなり、休むとよくなる など


以下に主な循環器内科疾患についてご説明します

● 狭心症

冠状動脈は酸素と栄養を含んだ血液を心臓の筋肉に供給しています。その冠状動脈が、動脈硬化によって狭くなると、心臓の筋肉(心筋)への血液の流れ(血流)が減少します。運動などの労作をおこなうと、心臓もより多く働かなければならず、心筋が酸素不足になり、その症状が胸痛として現れます。
この胸痛は、運動を止め、一定時間休むことで消失するのが特徴です。労作性狭心症と呼ばれています。
また、狭心症の症状は運動時だけではなく、安静時にも症状として現れることがあります。
 特に夜間や早朝に血管が痙攣(けいれん)を起こし、狭心症状が起きるものです。

これは冠動脈攣縮性狭心症と呼ばれています。


● 心筋梗塞

心筋梗塞は、狭心症と並ぶ代表的な心疾患です。
 心臓の筋肉に酸素や栄養を送っている冠状動脈の動脈硬化巣から出血して血栓(血液のかたまり)ができて血管が閉塞することにより血液の流れが途絶え、 その血管で養われていた流域の心筋が壊死を起こしていく(心筋細胞が死ぬ)病気です。
 狭心症の場合は安静にしていれば痛みはひいていきますが、心筋梗塞の場合は強い持続性のある痛みが長く続きます。
動脈硬化は、食事、運動、喫煙、飲酒、ストレスなどの生活習慣の違いによっても大きく影響されます。 また、動脈硬化は加齢とともに進行するため、一種の加齢現象ともいえます。

しかし、急に現れるわけではなく、若いころから始まり、40歳を過ぎる頃に症状が現れてくることが多いようです。
つまり、動脈硬化の予防は若いうちから行う必要があります。

少しずつ原因となる生活習慣を改善していきましょう。


● 心不全

心不全とは、病名ではなく、「心臓がポンプとしての機能を果たせなくなった結果生じた体の状態」をいいます。
心臓の働きのうち、どこの働きが、どのぐらい低下しているのか、その低下が急に起こったものか(急性心不全)、 徐々に起こったものか(慢性心不全)によって、心不全の種類や程度は様々です。それは、心不全の原因は一つではないからです。
 心筋梗塞や心臓弁膜症など、あらゆる心臓病はもちろん、例えば高血圧で長年、心臓に負担がかかっている場合などでも、 次第にその働きが低下し、心不全の原因となります。
心不全は現在、欧米ではトップの頻度の疾患です。生活習慣の欧米化が進む日本でも、ほぼ同程度に迫っていくと思われます。

このように、心不全は生活習慣が原因で起こることがあります。規則正しい生活と運動、睡眠、食生活によって、少しずつ改善し予防していきましょう。


● 高血圧

◎ 高血圧とは?

血液が血管の中を通るとき、血管にかかる圧力のことを「血圧」といいます。

心臓は、ポンプのように毎分60~70回ぐらい、血液を血管へと押し出しています。
ご想像がつくように、心臓が収縮して血液を押し出した時に、血管にはいちばん強く圧力がかかります。
これが最高血圧といわれるものです。
そして、収縮した後に心臓が広がる時に、圧力がいちばん低くなり、いわゆる最低血圧です。

最高血圧と最低血圧のどちらが高くても、「高血圧」と診断されます。


◎ 血圧が高いと何が悪いのか?

「血圧が高い」と言われても、自覚症状もないためになかなか受診されない患者さんは多くおられます。

液体である血液を体のすみずみに送るためのポンプが心臓であり、送るためのホースが動脈です。
ホースの中でどのくらいの水圧がかかっているかを表したのが、いわゆる「血圧」です。

「血圧が高い」ということは、肥満などにより1回の心拍動で送り出さなければならない血液量が増えてしまっていたり、動脈が硬くなったり詰まり気味になってしまっているということを意味しているのです。

また高脂血症や糖尿病でも動脈硬化が進行し、高血圧は起こりやすくなります。

高い血圧を出さなければならないポンプ(心臓)は当然早く痛んでしまいます。
また心不全の原因になり、高い血圧を受けた血管も早く傷みます。
傷んだホース(動脈)に高い血圧が加われば、亀裂が入って血が漏れてしまいます。
その亀裂が脳で起これば脳出血(脳卒中)となるのです。また、高血圧は眼底出血の原因になります。

以上のことからも高血圧は放置しておかずに、早めにかかりつけ医を受診されることをお勧めします。


クリニック概要

広尾羽澤内科眼科クリニック

[ADDRESS] 東京都渋谷区広尾3-11-10
・広尾駅より徒歩10分
・恵比寿駅より徒歩12分
・東四丁目バス停より徒歩5分

■ 羽澤ガーデン正門跡前

[TEL] 03-6450-5160

診療科目(内科 眼科 循環器内科 呼吸器内科
糖尿病内科 アレルギー科 外科 往診応需)


診療時間表

※眼科は受付時間の予約を承っております